2024/11/15

ここは日本?秘境!日本無二の白石沢スラブ/奥只見/アクセスはボートか野宿沢登りのみ


 

新潟県の奥只見湖へと流れ込む白石沢の上流に大スラブあり!と聞いて、行ってきました。


テント泊二日の沢登りをしないと辿り着けない場所だそうで、当初は自前のカヤックで奥只見湖を漕ぎ白石沢へと行くつもりでした。しかし現地へ夜到着してみると観光船の桟橋はあるものの、カヤックを出艇できそうな場所がありません。暗くて様子がつかめないので、取り敢えずそのまま車中泊。

翌朝周辺を散策してみるものの、やはり出艇できる場所はなし。仕方がないのでボートをチャーターすることにしました。往復で24,000円。

標高が高く山奥の湖。清々しい朝。まずは珈琲を楽しむことに。今日はパナマ・エスメラルダ農園のゲイシャ・ナチュラルの生豆を持ってきました。考えられる中でこれ以上は上がない珈琲豆。まだゲイシャの焙煎は極めていなく、前回は焙煎と抽出を探る中で失敗しているので、今回もまた真剣勝負。美味しく仕上がりました。この珈琲、他とは一線を画していて、まあ品種が違うのでそれはそうなのですが、全く風味が違う。誰でもすぐに分かるほどです。フルーティで複雑な香りが豊かで、とてもバランスが良く、一度飲んだら他に戻れなくなる美味しさ。

さて肝心の白石沢スラブですが、驚きました。日本にこんな場所があったのですね。他では見られません。とにかくその規模の大きさに圧倒されます。中東か何処かの、映画の中の外国みたいです。さらに紅葉がちょうどピークで、彩りまで添えられています。言葉ではなかなか伝わらないので、4K/HDRの映像でお楽しみください!

UMIACK: https://jp.umiack.com
ペポ二の山旅: https://tomo-guide.com
Early Bird Advance: https://earlybirdadventure.com

#白石沢スラブ #奥只見湖 #秘境 #umiack

2024/09/21

Kayak Tour around Nihonbashi Bridge

 Kayak tour around Nihonbashi Bridge. Started on the Sumida River in Asakusa, visited Yanagibashi, entered the Nihonbashi River, paddled under Nihonbashi Bridge, paddled along the outer moat of the Imperial Palace, passed under Tokiwa Bridge, a 147-year-old stone structure, entered the Kanda River, paddled through Ochanomizu Canyon, and finished around Suidobashi.

The removal work on Gofukubashi and Edobashi Interchanges on the urban expressway has already been finished, and we could see the sky through the gaps in the bridge structures.

Join anytime.

https://jp.umiack.com/.../tokyo-kayak-nihonbashi-circuit.../

日本橋界隈でカヤックツアー。落語なら柳橋の船宿から吉原遊郭へ大川を手漕ぎ船で、となるところを逆に、浅草からスタートして隅田川を柳橋へと下る。日本橋川に入って、昭和38年に建造された生き物のように川の上でのたうち回る首都高を見上げ、明治44年に架け替えられた日本橋の凛と座る麒麟を拝み、外堀を漕ぎ進んで明治10年築147年都内最古の石橋常磐橋をくぐる。外堀の石垣の刻印を探している間にいつしか一橋門跡へ。いよいよ神田川へと漕ぎいでれば、元和6年1620年に神田山を開鑿したお茶の水谷を優雅に進む。

呉服橋インターと江戸橋インターの撤去工事はすでに完了しており、首都高高架の隙間もとはインターのあった場所から、再開発が進む日本橋の青い空が覗いていた。

随時募集中。

https://jp.umiack.com/.../tokyo-kayak-nihonbashi-circuit.../

Yanagibashi.
柳橋。

Kiyosu Bridge. Suspension Bridge.
清洲橋。吊り橋。

Toyomi Bridge. Entrance to the Nihonbashi River.
豊海橋。日本橋川入口。

Urban Expressway. Edobashi Junction.
首都高速。江戸橋ジャンクション。

The oldest stone structure bridge in the Tokyo metropolis.
都内最古の石橋。常磐橋。

Remains of Tokiwabashi Bridge Gate.
常盤橋門跡。

Remains of Hitotsubashi Bridge Gate.
一ツ橋門跡。

Ochanomizu Canyon.
お茶の水谷。

2024/09/10

Each of Us, a Painter

 The deep worldviews held by 8 billion souls are woven with equal threads, none bearing the mark of truth over another. My own view, too, is just one phenomenon in this vast ocean of perception, no more right, no more wrong. Each of us, a painter, expressing the colors of our inner skies, as we journey through life, reflecting the world as we see it.

2024/09/09

吉田松陰

文通

——

『いま気付いたことがあります。あの時歩きながら色々気付いたのと同じですね。

世界はお互いに干渉しながらの存在です。日本は明治維新で世界から影響を受けて変わり、世界に影響を与え、そして自分達の文化をまた見失ったところは皆自覚しているところでしょう。

我々は自分達が培ってきた、何もないボロ小屋の中で静かにただ座り、自分自身の内面の旅をする意味を忘れているのかもしれません。人間は進化実験の最先端であり、認識を認識する動物。静かに座って己の認識を認識することにより、大脳新皮質はネットワークの複雑さとエネルギー効率を増していく。

世界を動かしているメカニズム、世界の本質は、それを認識する力があってこそ見えるもの。

内省という内なる旅は環境に依存せず、己の身一つありただ座れれば良い。吉田松陰にとっては、世界と己の旅を続けるにあたって、街を歩いていても、塾で教えていても、そして自ら牢獄で囚われの身になっていても、どの環境に身を置いていたとしても同じことであったのでしょう。

他の先達も同じであったことでしょう。

外の世界を歩くにも内の世界を歩くにも、そこはただの荒野。どちらに進むべきかも、登っているのか下っているのかも分からない。景色も自分自身も、進めば進むほど全く別ものに、想像など及ばないものへと変わっていく。別の世界へ踏み入るのを、自分が別の存在となることを、本能的に恐れて歩みを止めるか、人という種であることを自覚して自ら進んでいくか。

我々の世界観は限界を持つ肉体と異なり何処までも広げられる。』

2024/09/04

Flood Artwork

 The typhoon brought a flood to the river, creating this natural artwork. Each separated concrete box contains a sheet of silt, and differences in the thickness of the silt formed these distinct canvases – the thicker the sheet, the larger the blocks. This artwork resembles the structure of old Tokyo during the Edo period.










2024/08/19

アイスコーヒーとワイングラス

 これは凄い。新たな発見。初めてアイスコーヒーを淹れてみたけど、ワイングラスとの相性が抜群で、グラスに充満した焙煎後10分のキリマンジャロの豊かな香りが、口へ運ぶごとに鼻腔一杯に広がる。キリマンジャロの花畑に囲まれて。

アイスコーヒーにしたら一段落ちるかと思っていたけど、ところがどっこい。落ちるどころか、もしかして。






2024/08/17

Humans are Life Forms that Embody Cognition of Cognition Itself

Humans are life forms that embody cognition of cognition itself, meaning our cognitive processes are more complex than we might realize. Therefore, we have rich potential to discover unknown aspects as we develop our neural connections—cognition—from the perspectives of brain science and logical thinking.

We will come to understand more deeply that we are part of the universe’s time progression, a process of self-organization that reduces entropy. We are realizing, as part of our destiny, that we must abandon half of the land to nature.